2020年2月2日
小倉駅周辺にある歯科医院 かわばたしんご歯科院長のかわばたです。
令和2年1月より院内勉強会をスタートしました。院内勉強会の内容を発信していきたいと
思います。皆様の、お口からはじまる健康づくりに、お役に立てれたら幸いです。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
第1回は、1月31日(金曜日)。オーラルフレイル(口腔の衰え)についてでした。
老化とともに私たちの体は少しずつ衰えてしまいます。
衰えはじめると、
筋力の衰え → 基礎代謝 ↓ → 食欲 ↓ → 低栄養 → 筋力の衰え
と負のスパイラルとなり、ますます身体の衰えは進行してしまいます。
お口は、食べ物の摂取に直接関係する場所であり、フレイル(身体の衰え)の最初に表れやすい
場所です。
今回、一番、知っていただきたいのは以下の2点です。
まずは何かの兆候が表れる前に、お口の健康にしっかりと関心をもっていただきたいこと。
歯がなくなったのにそのまま放置、痛くないから歯医者さんにいかないではなく、
定期的な歯科受診をしていただきたいこと。
それから筋力低下において、まず関係するのはタンパク質の不足。積極的にタンパク質を
とっていただきたいこと。ただし、それにはご自身にあった栄養バランスを知っていただきたいこと。
ちなみに、成人の男性は年齢に関係なく60gのタンパク質が目標です。女性であれば50g。
積極的にタンパク質をとっていただきたいと思っております。
かわばたしんご歯科 かわばた